Archive for 12月, 2012

Published by itouya on 26 12月 2012

正月を迎える準備ができました

<

DSCF0202正面入り口は門松

DSCF0183 (0)

店内にはしめ縄

Published by itouya on 26 12月 2012

くるみ雑煮、あん餅雑煮

 岩手では宮古市など沿岸地方でくるみ雑煮を食べる。JA新いわて女性部都中央支部の女性たちに作ってもらった。くるみをカナヅチで割り、殻から実を竹串で取り出し、すり鉢ですり、砂糖や水を加えて乳白色にとろりとなるまでのばす。(略)岩手にはくるみ豆腐やくるみあえなどの郷土料理が多い。宮古市の縄文時代の崎山貝塚からは4千〜5千年ほど前のくるみやドングリなどが発見されている。宮古の縄文人をくるみを食べながら初日の出を見たのか。
 香川では雑煮のお餅にあまいあんが入っている。(略)手製の粒あんをアツアツのお餅でくるんで丸めていく。輪切りにしたニンジンは日の出、大根は水鏡、青ノリは海を表す。赤い小豆は邪気を払い、白い豆腐には「白壁の蔵が立ちますように」という願いが込められている。「一年をマメに過ごせますようにと、実家では豆がらをおくどさん(竈)で燃やした火で雑煮をつくったものです」(高松市の國方貞子さん)(略)
 江戸時代、砂糖は「讃岐三白」と呼ばれる特産品の一つ。ぜいたくな献上品で庶民の口にはめったに入らなかった。「正月くらいは食べたいと願い、砂糖あんを餅に隠して雑煮に入れたのが始まりといわれています」と香川県観光協会。“甘い”はごちそう。新年にふさわしいハレの日の食べ物だった。

朝日新聞2012年12月25日夕刊〜ふるさとfood記「幸せクルミ一年マメに」(山根由起子・青山祥子両氏による)〜より紹介しました

Published by itouya on 24 12月 2012

スイーツ感覚のおせち

 デザート感覚で味わえる「おせち」が相次いで発売されている。黒豆や栗きんとんが洋風にアレンジされていたり、果物を素材に加えていたり。若い世代にもおせちを身近に感じてもらおうと工夫が凝らされている。
「紀文食品」は新シリーズ「スイーツおせち」を25日から全国のスーパーなどで発売する。栗の代わりにリンゴを使った「りんごきんとん」(525円)、メープルシロップで風味付けした「めーぷる黒豆」(473円)、「抹茶入り錦玉子」(578円)など4種。
 おせちの素材などを豊富に扱う同社でも、初の試み。クリームを添えたり、ケーキのトッピングにしたりしてもいい。
 かまぼこなどを製造する「堀川」は22日、「ばなな味だてまき」(300円)を発売。バナナのジャムが練り込まれており、パッケージもお菓子のよう。スイーツ感覚のだて巻きを3年前から扱い、チョコレート味やいちご味もある。「菊池食品工業」も洋風のデザートをイメージした「スイートポテト風栗きんとん」(735円)、「ラムレーズン入り黒豆」(420円)を11月から首都圏や東海地方などで発売している。

読売新聞2012年12月24日〜くらし家庭「おせち風スイーツ続々」〜より紹介しました

Published by itouya on 05 12月 2012

大杉屋惣兵衛「天心」



 大杉屋惣兵衛のもなか「天心」をいただきました。
大納言小豆の甘さがここちよく、あんの中に入った求肥がさらにうれしくなります。商品は「ふくよかな」と紹介されていますが、そのとおり!
本店は新潟県上越市。水飴を400年前から作っている御飴所大杉屋です。

商品の案内は
大杉屋惣兵衛