Published by itou on 29 8月 2009
Archive for 8月, 2009
Published by itouya on 28 8月 2009
かわいい赤べこちゃんクッキー
Published by itouya on 22 8月 2009
和菓子人気の背景は?
(昨日からの続き)年中行事の度に催事を開いたり、季節にあった和菓子の品ぞろえを増やしたりする百貨店など大手流通の販促策の影響も大きい。三越日本橋本店では今年、桜もちやかしわもちが前年に比べて2ケタの伸びを示した。セブンイレブンは7月に関西伝統の土用もちを関東で販売するなど、消費者に知名度の低いぎょうじも販促に積極的に利用している。
調査の漏れがないか、再度和菓子協会の藪さんに話を聞いた。「ここ数年、小中学校や幼稚園が和菓子教室を開くことが増えています」。年中行事の際に決まった和菓子を食べるようになった由来などを教える。「次代の和菓子ファンが育てばうれしいですね」「若者が年中行事を楽しみながら和菓子を食べていました」。
日本経済新聞2009年8月2日〜エコノ探偵団 若者の和菓子回帰なぜ(中村厚史氏による)〜より紹介しました
Published by itouya on 21 8月 2009
和菓子が若者に人気
全日本菓子協会によると、「和生菓子」は2006年に前年比1%増、07年に2.5%増、08年も1%増と3年連続で前年を上回った。一方、「生洋菓子」は07年が0.5%減、08年は3%減と2年連続で前年割れだった。(略)
全国和菓子協会を訪ねると、和菓子によく使う砂糖はほぼ純粋な炭水化物で、1グラムで約4キロカロリー。一方、バターやクリームに含まれる脂肪は1グラムで約8キロカロリー。しかも和菓子は植物性原材料が多いので、太りにくいのが特徴だという。さらに和菓子協会では、専務理事の藪光生さんが新たなヒントをくれた。「和菓子特有の『限定感』が若者に受けているかもしれません」。和菓子の消費は伝統の年中行事や季節性と結びつきが強く、その時期以外は作られないことが多い。例えば、かしわもちは端午の節句以外には和菓子屋には並ばない。こうしたイベント性の高さが若い層の需要開拓につながっているとの分析だ。調べてみると、ひな祭りのひしもちや桜もち、端午の節句のかしわもち以外にも、年中行事に合わせて家族や友人と一緒に食べる和菓子が色々とあった。1月は花びらもち、2月の節分には豆菓子、4月なら花見団子、6月だと無病息災を祈願する水無月、7月には夏バテを避けるための土用もち、といった具合だ。(略)※続きあり
日本経済新聞2009年8月2日〜エコノ探偵団 若者の和菓子回帰なぜ(中村厚史氏による)〜より紹介しました
Published by itouya on 19 8月 2009
「黒みつわらび」という鯛焼き
品川ジャスコシーサイド店で、本日オープンした「THE YAIYAKI」がオープンしました。早速「あずき」「黒みつわらび」の2種類和物をゲット。試しました。あずきはあんこたっぷり、あずきの甘みも歯ごたえもよく美味。黒みつわらびは、中にわらびもちが入り皮にきなこがまぶしてあり、鯛焼きの中にわらびもちという組み合わせに違和感がなかったことが感動でした。鯛焼きは150円、黒みつわらびは180円。
黒みつわらび
あずき
Published by itou on 19 8月 2009
今年の新栗、もうすぐ
Published by itouya on 16 8月 2009
「再びふられて涙:秋色桜」ブログでご紹介いただきました。
再びふられて涙:秋色桜を拝見させていただきました。
職場の慰安旅行で飯田へ来られたお客様のブログで「いとうや」をご紹介いただきましてまことにありがとうございます。またのご来店をお待ち申し上げます。
Published by itouya on 13 8月 2009
「大名きんつば :u-e-san」ブログでご紹介いただきました。
大名きんつば :u-e-san」を拝見させていただきました。
いとうやの『大名きんつば』を写真でご紹介いただきましてまことにありがとうございます。
Published by itouya on 11 8月 2009
「きんつば:KM Diary」ブログでご紹介いただきました。
きんつば:KM Diary」を拝見させていただきました。
いとうやの『大名きんつば』を写真でご紹介いただきましてまことにありがとうございます。
Published by itouya on 09 8月 2009
交通情報(お盆中):現状の道路交通情報を5分おきに知らせてくれます。
交通情報の入手は、日本道路交通情報センターが一番便利で確実です。現状の道路交通情報を5分おきに知らせてくれますし、渋滞予測情報も高速道路と一般道路とで分けて告知されています。もちろん、日本全国です。(首都高速版)
渋滞している現場からの書き込みもある交通情報@2ch掲示板も参考になります。